東京税財政研究センター
ごあいさつ
センターについて
研究・提言
調査事例
会報
刊行本
公開講座
研究部会活動
交流コーナー
入会案内
東京税財政研究センター事務局

〒169-0073
東京都新宿区百人町1-16-18
TEL:03-3360-3871(代表)
FAX:03-3360-3870

 

本日:
昨日:



 
 

会報 最新号

会報最新号
 

会報130号  2024.1.1発行

<内容>
新春のご挨拶
第67回公開講座 報告

↑ クリックするとPDFでご覧いただけます。

ご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。



会報 バックナンバー

年平均4本のセンター機関紙「会報」は、時代をくっきりと写して、税制、税務行政の民主化を追い続けました。

掲載された主なテーマ
発行日
DL

129

第29回通常総会 開催報告
第67回公開講座 開催案内_
デジタル社会における税務調査の変容

2023.10.25

111

128

第29回通常総会 開催案内
第66回公開講座 開催報告
大衆増税の計画書か 税制調査会中期答申を読む

2023.8.5

111

127

 

2023.

111

126

理事長挨拶
第65回公開講座 開催報告
保険証廃止などマイナンバーを巡る現状と問題点

2023.1.1

111

125

第28回通常総会 開催報告
第65回公開講座 開催のお知らせ
インボイス制度の現況と問題点

2022.10.25

111

124

第28回通常総会 開催のお知らせ
第64回公開講座 開催報告
インボイス制度 気をつけたい実務アレコレ

2022.8.5

111

123

税制改正法案に関する緊急要請
制裁供花の税制改正といかに向き合うか
「薄外経費否認規程」についての参議院質疑
高まりつつある導入反対・廃止要求−廃止豊案提出・夏に参議院選挙−

2022.5.10

111

122

理事長からの新年のご挨拶
第63回公開講座 開催報告
デジタル社会とマイナンバー

2022.1.15

111

121

第27回通常総会 開催報告
「質問応答記録書作成の手引き」改訂版の開示請求と審査請求
お葬式費用の負担はだれ

2021.10.15

111

120

第27回通常総会 開催のお知らせ
質問検査権の新たな条文 いかにも悪スジで心配だらけ
傍観してはならないインボイス制度

2021.8.10

111

119

コロナ禍のセンター運営の課題
特例猶予の猶予期限の延長を認めず特例に代わる国税庁の「代価措置」を活用
コロナかで揺れる税務行政
免税制度 問題解決の処方箋

2021.6.1

111

118

理事長 新年の挨拶
コロナ禍における大企業優遇税制の創設
「インボイス」プレ元年 「登録事業者」選択で一人親方の所得区分問題は解決するか?

2021.1.1

111

117

第27回通常総会の経過
ついていけるか デジタル化の波
滞納処分対策全国会議の活動紹介

2020.11.10

111

116

第27回通常総会開催案内
第3回命とくらしを守る税研修会 案内
安倍首相のだんまりについて考える

2020.8.1

111

115

新型コロナ禍の中で考える
パンデミックと税制問題
コロナ感染に対応する税務行政の実情
「休業協力金」等と課税問題
マイナンバー制度運用の現状
納税の猶予の特例の活用について
協力金、給付金、l各種補助金申請実務での留意点
令和2年度補正予算(第1次)の課題

2020.6.1

111

114

理事長 新年挨拶
選択しなければならない年−2020年予算案の特徴−
第61回公開講座 報告

2020.11.1

111

113

第61回公開講座 開催のお知らせ
なんともはやの新消費税

2019.11.1

111

112

第26回通常総会 開催報告
「消費税贈税問題」意欲的に!
調査の季節到来
第2回いのちとくらしを守る税研集合

2019.9.15

111

111

第26回通常総会開催 案内
参院選挙 結果を読む

2019.8.1

111

110

第60回公開講座 報告
「任意の照会」から「情報照会の整備」に注目−経済取引のITC化で通則法改正−

2019.7.1

90

109

第60回公開講座のお知らせ
確定申告雑感
いのちと暮らしを守る税研集会 開催報告

2019.4.8

90

108

理事長 新春の挨拶
第59回公開講座 報告
消費税増税に対する声明

2019.1.1

90

107

第59回公開講座 案内
経済のICT化の中で税制は?
「くらしといのちを守る税研集会」の案内

2018.11.5

90

106

第25回通常総会 報告
第59回公開講座 案内

2018.10.1

90

105

第25回通常総会 案内
残業時間の上限規制、年休取得義務違反 −企業に罰則−
「手続き煩雑化で調査件数減」 −悪役は改正通則法?−

2018.8.3

90

104

第58回公開講座 報告
第25回通常総会 案内
財務官僚は「計画的オポチョニスト」

2018.6.15

90

103

第58回公開講座 案内
調査及び行政指導の根拠について

2018.4.1

90

102

理事長 新春のあいさつ
第57回公開講座報告
2018年度税制改正大綱の批判

2018.1.1

90

101

第24回通常総会報告
第57回公開講座案内
三匹目のドジョウを獲らせるな −際限のない消費税引き上げの道に−
2017.10.15
90

100

会報の歴史
「共謀罪」法と税金
加算税制度の改正と疑問
2017.7.20
90

99

第56回公開講座 報告
第24回通常総会 案内
脱税を煽動すると犯罪? 〜「共謀罪」審議の前に法改正〜
2017.5.20
90

98

第56回公開講座 案内
どうする??1千兆円の国の借金
「法廷相続情報証明制度」で相続手続きが簡単に
2017.4.3
90

97

理事長 新年の挨拶
第55回公開講座 報告
配偶者(特別)控除の見直しについて
2017.1.1
90

96

第23回通常総会 開催報告
パナマ文書余話
第55回公開講座案内
2016.10.15
90

95

第23回通常総会案内
加算税の加重措置
2016.8.1
90

94

第54回公開講座報告
戦争法と2016年度予算の特徴
軽減税率のトバッチリ
2016.4.10
90

93

理事長 新年の挨拶
第53回公開講座 〜税務調査の動向とマイナンバーの実務的対応〜
2016年度税制改正大綱を切る
2016.1.1
90

92

第22回「通常総会」報告
「消費税軽減税率」考
第53回公開講座案内
2015.10.5
90

91

第22回「通常総会」報告
戦争法案の強行採決に抗議し廃案を求める声明
第52回「公開講座」報告
2015.4.15
90

90

第52回「公開講座」開催のお知らせ
「実地の調査」と「実地の調査以外の調査」
動き出す「番号法」 利用範囲にも問題が
2015.4.15
90
89
理事長より新春の挨拶
第51回「公開講座」開催報告
第47回衆議院議員選挙結果を読む
2015.1.1
88
第21回通常総会開催報告
第51回「公開講座」開催のお知らせ
米国納税者権利憲章をめぐる最近の動向
2014.10.10
84
87

第21回通常総会開催予定、多数の参加を!
集団的自衛権行使容認の閣議決定に抗議する
安倍政権の税制政策に異議あり

2014.8.1
87
86

第50回公開講座の報告
「質問応答記録書」 疑問と危惧
センターと「差押え」の影響力の大きさ 〜社保協の滞納問題集会に参加して〜

2014.4.15
86
85

新春の挨拶
特定秘密保護法制と税財制
大企業による大企業のための税制政策

2014.1.1
85
84

第49回公開講座の報告
消費税増税に反対する声明
『差押え』が「日本自費出版文化賞」を受賞

2013.11.10
84
83

第20回通常総会の報告
『差押え』出版記念シンポジウムの報告
調査と行政指導の接点

2013.9.5
83
82

センター定款・運営規則全面改訂を提案 8月通常総会で
徴税行政の実態をリアルに
4.20公開研究会の報告

2013.8.1
82
81

4/20 第49回公開研究会開催にあたり、当面の重要課題について
2/7 第48回公開講座開催報告
『差押え』出版記念シンポジウム開催のお知らせ

2013.4.1
81
80

厳しい情勢、税務調査の変化の中で、一層の研鑚を!
総選挙後の税制改正の動向を見る
第47回公開講座開催報告

2013.1.1
80
79

第19回通常総会開催
実務から見た国税通則法 改正問題と納税者の権利
2年目の「税理士特留事項」

2012.9.10
76
78

第19回通常総会が開催されます
マイナンバー法の問題点を探る
国税庁「税務調査に関する通達(案)公表―パブリックコメントに

2012.7.25

77

第46回公開講座
国税庁、日税連等へ見解を送付(改正通則法関連)
「通則法が変わる/税務署が変わる」緊急出版
2012.5.15
76
首相、各政党、政府機関に
  「東日本大震災・福島原発事故の被災者に対する税務行政等に関する提言」
212通送付。
 ・仙台・石巻視察記
 ・どうなるこれからの税務調査―通則法「改正」に関連して
 ・第46回公開講座のお知らせ
 ・第45回公開講座の報告
2012.1.5
76
75
第18回通常総会の報告
新役員の紹介
特別講演 「東日本大震災と日本経済」の概要
  法政大学社会学部教授・増田正人氏  
強まる税理士に対する「指導監督」 ―全国国税局長会議から―  
第45回公開講座案内
2011.9.20
75
74
47回通常総会案内
動き出した「付則104条」、社会保障・税の一体改革
  〜これでいいのか、消費税〜
どうなる?国税通則法 国会会期延長、先行き不透明
2011.7.5
73
第44回公開講座報告
復興財源は応能負担の税制で被災者救済に現行税制の大幅な見直しを
ベトナム視察記
2011.5.15
72
2011年度税制改正大綱の基本的特徴
「納税者権利憲章の制定」課税庁の権限強化とセットで納税者に新たな義務
消費税免税制度など見直し、「ほぼ一致」
第43回公開講座、参加者82名で開催
2011.1.1
71
第17回通常総会開く
新役員紹介
合同研究会/納税者権利憲章 政治家PTに意見を
調査事例/役員給与の否認・認定賞与
2010.10.5
70
第17回通常総会開催
2010事務年度の税務行政
参院選後の税財政改革展望
2010.8.1
69
混乱膨らむ確定申告/新政権の税制改正鋭く分析
納税者権利憲章の行方/地方税滞納処分の無法を許すな!
2010. 6.15
68
2010年を明日への大きな第一歩に
公開講座 2/5 全労連会館
課税最低限に触れず、番号制いよいよ始動
第41回公開講座開催報告 123名参加
2010. 1. 1
67
第16回通常総会開く 時代の「変化」を見据えて
新役員紹介
創設15周年を祝う
第41回公開講座開催 10/15 全労連会館

2009. 10. 1

66
第16回定時総会・創立15周年記念講演レセプション 同日開催
税制抜本改革は法制化されている
滞納処分は仁義なき戦い? 過酷な地方税滞納処分の実態
2009. 1. 1
65
納税者サービス 弱者切り捨て加速
  E-Tax優先の平成20年分確定申告
全国国税局長会議 資料を読む
電子申告等に関する一考察を読む
第40回公開講座開催報告
2009. 6.20
64
新春・第40回公開講座開催へ 2/3 全労連会館
/経済危機、不況下のもとでの確定申告、その対策
09年度税制「改正」を読む
論壇/電子申告のすすめ
公益か一般か、悩む特例民法法人
2009. 1. 1
63
<第15回定時総会>ごあいさつ
           /納税者の権利擁護の立場で研究活動
日高町(北海道)にみる滞納者のサービス制限
第39回公開講座のご案内 10/14 全労連会館
/調査・徴収の全面的強化体制の前夜・具体的事例からみる税務行政の現状
年金天引きは許されるか
消費税(確申分)100人中13人が滞納/いぜん高水準の滞納=東京局
2008. 9.19
62
第15回通常総会開催案内 8/18 全労連会館
抜本税制改革と消費税増税
行政不服審査法に伴う国税通則法整備法案の問題
税理士制度とアウトソーシング
更正すると威かす/収支内訳書のない者に
2008. 8. 1
61
E-Taxに振りまわされた平成19年分確定申告事務
「適正化」・機構改革・コスト削減へ/4/24〜25 国税局長会議開く
京都府・市町村税/「賦課・徴収一元化」にはしる
2008. 6. 2
60
第38回公開講座のお知らせ 2/4 全労連会館
      /確定申告・知っておくべき実務対応―増税化の税務行政
野党多数下の税制論議
成果を上げた第2次アメリカ税務行政視察団
2008. 1. 1
59
<第14回定時総会>
新たな激動の時代にふさわしい研究活動を
       /「抜本的税制改革」をめぐって―全議案を承認可決
第37回公開講座ご案内 10/11 全労連会館
              /庶民大増税―本年度事務運営の特徴
消費税どうする/高水準の滞納・件数
書評=IRS(米連邦内国歳入庁)の欠陥を衝く「巨大政府機関の変貌」
2007. 9.20
58
第14回通常集会ご案内 8/20 平和と労働会館
骨太方針<07>にみる抜本的税制改革の方向
後退する納税者サービス/全国国税局長会議(4月)から
アメリカ税務行政研修視察旅行
2007. 8. 1
57
公開講座に104名参加/強化される調査・徴収―確定申告は(第36回)
荒れる確定申告相談/庶民大増税で膨らむ事務量
「質問検査権」に関する合同研究会開催4/7
「質問検査権の法律的知識」好調に頒布・注文はお早めに
谷垣元財務大臣/「滞納者と十分相談する」
2007. 6. 1
56
≪第36回公開講座お知らせ 2月7日 全労連会館≫
            /消費税・大増税時代―確定申告・その対策
ついに開示実現/「調査における法律的知識」(漫画解説版)
自民党税調改革案/五つの特徴   続続わたしのあしあと
2007. 1. 1
55
研究活動で、期待される情報提供を<第13回通常総会>
              /税制・税務行政民主化の活動強化を
説明責任を果たさない政府税調/「会長談話」を突く
「税務行政・権利研究会」報告
2006. 9.22
54
<第13回通常総会 8月21日(月)全労連会館>
・記念講演・「いま、税制・税務行政の民主化とは」
                   ―丸山重威・関東学院大教授
3年後(2009年)様変わりする税務署機構
     /「国税のコア業務は調査・徴収事務」(全国国税局長会議)
社会保障を崩して所得課税・消費税増税へ!/骨太方針2006
滞納発生割合<件数>10%台後半で推移/消費税
2006. 8. 1
53
≪第34回公開講座≫庶民大増税・変わりはじめた税務署/過去最高137人
17年分・消費税改悪/高齢者増税に対応不順=確定申告事務の動向を探る
新会社法と法人税改正
2006. 5. 1
52
≪第34回公開講座のお知らせ 2/6 全労連≫庶民大増税・変わりはじめた税務署
『増税』消費税調査にひた走る国税当局
コンビニ収納の功罪を問う/地方税全国研究集会から
2006. 1. 1
51
<第12回通常総会報告 8/23 中野サンプラ>ひとまわり大きな運動に
法人課税はどうなる/消費税新規納税法人53万社―予想される「調査強化」
第11回全国研究所等交流会議 9/11.12日箱根で
続・私のあしあと
≪第33回公開講座のお知らせ 10/6 東税健保≫税制・税務行政の変化をどう見る
               /どうなる税務調査、本年度の動向は
2005. 9.26
50
<第12回通常総会のお知らせ>
・記念講演・「税・財政と改憲問題」 北野弘久・日大名誉教授
2005年4月全国国税局長会議
     /「17年分確定申告」納税者300万人、税理士動員要請
     /「中長期計画」税務署組織の再編を検討
私のあしあと
2005. 8. 1
49
≪第32回公開講座≫恐るべき庶民大増税時代の到来
            /今、何をすべきか―税務行政の動向
                     2月公開講座に69名
「公債不発行は憲法9条の裏書」/日本国憲法と財政について
                    ―憲法記念日に思ったこと
スタート・「公益法人課税研究会」
2005. 5.20
48
≪第32回公開講座のお知らせ 2/2 中野サンプラ≫恐るべき庶民大増税時代の到来
           /いま、何をすべきか、税務行政の動向は
ご意見をお聞きしました/センターに望みたいこと
法人税用ソフトが立ち上がらない/電子申告の問題点を論議
2005. 1. 1
 
 
Copyright (C) 2010 TOKYO ZEIZAISEI KENKYU CENTER All Rights Reserved.